糖質制限

3/6ページ

第186回 何から始める?ダイエット 最初の一歩

ダイエットの悩みで、上位に来るのは何と言っても食欲のコントロールだと思います。 以前に「我慢から食べたいと思わない状態へ」というテーマで 食欲を決める3要素は睡眠、運動、味付けと書きました。 今回は、その補足です。 食べても満足しない原因は […]

第185回 あまくない砂糖の話 感想

今日は、先日観てきた映画の感想です。 「あまくない砂糖の話」 オーストラリア人がその国の平均的な砂糖摂取量(1日160g:角砂糖40個分)を60日間摂り続け、心身の変化を記録した映画です。 実験前の総カロリーや運動量は変えず、お菓子やジャン […]

第176回 果糖の摂り過ぎに注意。痩せない人の7つの特徴−6 

食事を減らしても痩せない炭水化物を抜いても痩せない運動をしても痩せない痩せても、すぐにリバウンドしてしまう そんな方に共通する生活習慣の特徴は 1、加工食品を多く食べる。 2、糖質の量が多い(未精製穀物も含む) 3、野菜の摂取が少ない 4、 […]

第175回 乳製品は蛋白質の代わりにはならない。痩せない人の7つの特徴−5

食事を減らしても痩せない炭水化物を抜いても痩せない運動をしても痩せない痩せても、すぐにリバウンドしてしまう そんな方に共通する生活習慣の特徴は 1、加工食品を多く食べる。2、糖質の量が多い(未精製穀物も含む)3、野菜の摂取が少ない4、お酒を […]

第174回 酒は百薬の長は本当か?痩せない人の7つの特徴-4

食事を減らしても痩せない炭水化物を抜いても痩せない運動をしても痩せない痩せても、すぐにリバウンドしてしまう  そんな方に共通する生活習慣の特徴は 1、加工食品を多く食べる2、糖質摂取の割合が多い(未精製穀物も含む)3、野菜の摂取が少ない4、 […]

第170回 何をやっても痩せない!時に考える事。

食事内容を変え、運動しているのに 一向に痩せない、体調が良くならない。 ・・・と悩む方は多いと思います。 そして、その原因は、ほとんどの場合 ○ 糖質の摂り過ぎ ○ タンパク質、代謝に必要なビタミン、ミネラルの不足 ○ 自分が思っている以上 […]

第169回 へるしごはん VS 白米 食後血糖の変化 ②白米編

前回はへるしごはんで食後血糖の測定をしました。 今回は同じ糖質量の白米では、食後血糖は、どうなるのか? 測定してみました。 へるしごはんと同じ糖質量の白米での食後血糖の変化 朝食の写真 前回と違うのは、具無しの味噌汁がついていること 野菜量 […]

第166回 食べる順番でこんなに変わる!食後血糖③ 三角食べ編

食べる内容や量は同じで 食べる順番だけ変えたら 血糖値がどう変化するのか? 実験してみました。 1日目、おかずを先に、ご飯は一番最後に食べる。 2日目、ご飯を先に、その後、おかずを食べる。 3日目、三角食べをする 今日は3日目です。 三角食 […]

第165回 食べる順番でこんなに変わる!食後血糖値 実験編②

食べる内容や量は同じで 食べる順番だけ変えたら 血糖値がどう変化するのか? 実験してみました。 1日目、おかずを先に、ご飯は一番最後に食べる。 2日目、ご飯を先に、その後、おかずを食べる。 3日目、三角食べをする 今日は2日目です。 ご飯を […]

1 3 6