太っている人がやりがちな行動
- 2025.03.12
我が家の主は肥満体です。昔から筋トレは欠かさず早寝早起き。血圧や脂質が高いものの健康に対する意識は高い方です。 ただ、普段の行動をみていると「だから痩せないんだよね」と思う事がしばしばあります。今回は家族をネタに「太っている人がやりがちな行 […]
我が家の主は肥満体です。昔から筋トレは欠かさず早寝早起き。血圧や脂質が高いものの健康に対する意識は高い方です。 ただ、普段の行動をみていると「だから痩せないんだよね」と思う事がしばしばあります。今回は家族をネタに「太っている人がやりがちな行 […]
睡眠ホルモンの「メラトニン」は、起床後13~15時間経過してから分泌されるようになっています。起床時は朝の光を浴びることが何より大切です。目から入った光刺激によって(血中のトリプトファンを材料に)セロトニンが生成され、セロトニンが最終的にメ […]
私のサプリメントの購入元は日本のドクターズサプリとiherbです。昔はiherbでサプリを買うときは、コスパがよく口コミがいいと言う理由だけで選んでいました。 (実はiherbの口コミはあまり当てになりません。なぜなら、iherbの口コミは […]
認知症で80歳を超える母は、2年の間に3回も圧迫骨折をしました。その痛みは相当なもので、寝返りも打てず歩けなくなってしまいます。かなり強い鎮痛薬を服用しながらトイレ歩行などは自力で続けてもらい足腰が弱らないように生活していました。 私自 […]
※これは2023年1月頃の話です。 ある冬の日。一人で横浜中華街に行きました。お買い物を済ませた後、軽く食事をしようと思いました・・が。 中華街は飲茶や麺など小麦粉の食べ物ばかりで、私が食べられる軽食がありません。低血糖対策で手持ちのオヤツ […]
私が糖質制限を始めたのは10年以上前。いまは、昔ほど制限はしていない。というか栄養療法の先生に、私の場合は糖質制限はしない方がいいよと言われている。 理由は血液検査など様々な検査をした結果、低血糖の影響がいろいろなところに出ていたことが分か […]
コロナの第8波を迎えました。インフルエンザも流行し始めているようです。そんな中、マスクをせずに飛行機に乗ろうとした乗客の事件の判決がネットニュースに乗っていました。 お互いのマスク着用で感染が防げる マスク着用に関しては、以前 […]
NHK朝の連続ドラマで放送中のちむどんどんを欠かさず見ています。放送は9月30日で終わってしまいますが、どんな最終回になるのか楽しみです。 ちむどんどんは、都合よく話が進みすぎる、似たような展開が多すぎる、ストーリーが少し粗い・・などツッコ […]
今回はグルテンフリーな生活について、実際にやってみて感じたこと、小麦の入っていないお菓子などを紹介します。 グルテンフリー食は慢性炎症を抑える可能性がある 数年前から認知度がアップしている「グルテンフリー食」。本来は自己免疫性疾患「セリアッ […]
オープンダイアローグについて書かれている2冊の書籍を読みました。今日はその感想を書こうと思います。 私が読んだのは、森川すいめい先生の「感じるオープンダイアローグ」と、斎藤環先生の「オープンダイアローグとは何か」です。お二人とも精神科医とし […]