第194回 不健康な物が食べられない・・・オルトレキシアについて。

第194回 不健康な物が食べられない・・・オルトレキシアについて。
Pocket

今日は新型の摂食障害と言われるオルトレキシアについて。
Wikipediaを参考にさせていただきました。

 オルトレキシアと

オルトレキシアとは、
代替療法の専門家
スティーブン・ ブラッドマン医師が
命名した造語で

不健康だと考える食品を避けることで生じる
極端もしくは過度な先入観によって引き起こされる
摂食障害を指す。

健康的な食事に対しての不健康な執着があり
脂肪防腐剤、人工添加物、畜産副産物
その他体に悪いとされる特定の食品を避ける
姿勢から生じている。

適切な食事をしない場合、栄養失調状態になる。

拒食症は体重を減らしたいがために生じるが、
オルトレキシアは痩せることよりも
純粋に健康的になりたいことを望んでいる。

健康的な食事が摂れる手がかりを探し食品選びで
極端な制限や強迫観念を課すのがオルトレキシアとされ、
毎日の行動において、自分を見つけることができなくなる。

オルトレキシアの診断

オルトレキシアはアメリカ精神医学会定義している
精神疾患ではなく、まだ確率された診断基準はないが
医師がいくつか質問表を作っている。

ブラットマンのセルフテストは下記。

■食べる喜びよりも何を食べたのかが気になる。
■健康的な食事の為に社会的に自分を隔離している。
(ご飯に誘われても一緒に行けないなど) 

デビスが提唱している質問は下記。
※2つ以上が当てはまるとオルトレキシアの
兆候があるとされている。

■一日3時間以上健康的な食品について考えている
■食べる状態の時に完全に自分を制御できる。
■明日の献立(健康な食事)を考えている。
■食事の質が向上する度に生活の質が低下している。
■自分自身に厳しくなっている。
■健康的な食事をすると自尊心が押し上げられる。
■自身の方法で食べていない他人を見下している。
■正しい食品を求めるあまり、好きだった食べ物を無下にする。
■家族と距離を置かないと、家でも食事が難しい。
■反する食事をした時罪悪感や自己嫌悪感を感じる。

厳しい糖質制限で同じ状況になる可能性も。

ここからは私の考えになります。

上の質問が当てはまった方、いるでしょうか。
私は、当てはまる質問が
ありました。

昨今では、震災以降の放射性物質による食品の汚染
食の安全が脅かされるような食品業界の不正事件
リーキーガットシンドロームの治療としての
グルテン、カゼインの制限など

調べれば調べるほど、気を付けないといけない事が
多過ぎて「食べるものないじゃ〜ん」状態になるんですよ、
本当に。

それでも糖質制限は
卵や肉や魚は食べるので
栄養失調にはなりにくい、
ところが良い面かな、とは思っています。

ただし私自身は、今も糖質を食べすぎると罪悪感は感じますし
精神的に、すごく健全かと言われると、自信はありません(笑)

外食が好きなので、いい具合に不健康食も食べていますが・・・

さて、ここからが本題ですが

女性の中には、「糖質を摂ると太りそうで怖い」
・・・と思っていて、手放しで食べられない人多いのでは?

「制限」って、ストレスになりますよね。

いくら科学的な根拠がある方法だろうと、身体に
いい食事だろうと、人生がつまらなくなっていては
仕方ありません。

自分の気持にも耳を傾けながら食事をするようにして
あまりストイックに制限するのは、心の健康の為に
やめた方がいいかもしれませんね。

手抜きやズボラはOKだし、誘惑に負ける自分も必要です。

本題と書いておきながら、長くなりそうなので今日はこの辺で。
次回も、この話題について、書こうと思います。