第95回ダイエットの為の糖質制限 質の悪い油を避ける方法

NO IMAGE
Pocket

今日は昨日の記事の続きで、質の悪い油を避ける方法を
考えてみました。

糖質制限法ではおかずが多くなるので、油の割合が増えます。

調理で使うオメガ6の摂り過ぎや、酸化した油、トランス脂肪酸は
炎症反応を増加させアレルギーや生活習慣病の原因になります。

内臓脂肪の多い方、高度の肥満の方は、炎症を防ぐ食事に気を
配るだけでも、代謝がスムーズになり痩せる可能性があると
言われているので、食品の選び方も知っておきたいですよね。

質の悪い油を避け、良い油を摂る方法

外食時は・・

・出来れば魚料理を選びます。

・油の少ないメニューを選びます。

例えば、揚げ物より炒め物、炒め物よりしゃぶしゃぶを選ぶ、など。
トンカツなどは衣に油が多く含まれますし、高温調理なので
避けた方が無難です。

・クリーム系、カレー、ハヤシ系の料理は避けます。

これらの料理は小麦粉も使っているため糖質量も多いです。
またマーガリンや植物性生クリームなどを使用している割合が高いので
出来るだけ避けた方がいいと思います。

※トランス脂肪酸を多く含む食品(農林水産省 ホームページより)
ケーキ、パイ、ドーナツ、ビスケットなどの洋菓子類、マヨネーズ、
クロワッサン、ポップコーン、生クリーム、カレー、ハヤシルー
コンパウンドクリーム(動物性と植物性を混合したもの)など。

加工品を選ぶ時は・・

・原材料名をチェックして、植物性油脂やトランス脂肪酸の含有量
が少ない物を選びます。(原材料名は多い物から表示されています)

自宅で使用する油は・・

・酸化した油は使わない。
・オリーブ油は熱に強く 炒め物などをする時に便利です。
炎症を沈め生活習慣病の予防になるとも言われています。
・亜麻仁油やエゴマ油はオメガ3が多く含まれる油です。
熱に弱いのでサラダなどで使うといいでしょう。

最後に・・

「こんなに条件があったら何も食べられないよ」と思うかもしれません。

完璧にやろうとしなくてもいいのです。

でも、何も注意せずに食べて、悪い物が10溜まるとします。
それを、少しの注意で5に減らすだけで、病気になる確率も減りますよね。

自分なりの基準で選ぶようにしていれば食品を見る目も養われます。

ダイエットは健康に気を配った結果の副産物だと私は思ってますので
糖質制限に限らず、出来るところからやってみてはいかがでしょうか。

今日は この辺で・・・!